会社案内
COMPANY会社概要
| 商号 | 笹川産業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 新潟県 燕市 大字小池 字前田1492 |
| TEL | 0256-66-2257(代表) |
| FAX | 0256-62-6392 |
| 資本金 | 25,000,000円 |
| 創業 | 昭和30年1月 |
| 設立 | 昭和43年12月2日 |
| 営業品目 |
|
| 取引銀行 |
|
| 役員名 |
|
| 社員数 | 18名 |
HISTORY会社沿革
| 1955年(昭和30年)1月 | 笹川製作所を設立し、農機具部品の製造を開始 |
|---|---|
| 1960年(昭和35年)5月 | 耕運機用牽引トレーラーの製造を開始 |
| 1965年(昭和40年)7月 | 60kg入り麻袋開口器を開発し、製造・販売を開始し経済連・農機具店へ納入 |
| 1968年(昭和43年)12月 | 笹川産業株式会社に改組 暖房器具部品及び板金加工を開始 |
| 1981年(昭和56年)8月 | CNCタレパンPEGA344を導入し、精密機械板金加工を開始 |
| 1985年(昭和60年)4月 | 現在地に新社屋完成 |
| 1988年(昭和63年)12月 | 本社を現在地に移転 |
| 1989年(平成1年)7月 | 第2工場完成 |
| 1990年(平成2年)9月 | CNCレーザ・タレパンKF627を導入 |
| 1991年(平成3年)7月 | ベンディングロボットを導入 |
| 1995年(平成7年)12月 | CNCタレパンVIPROSキングを増設 |
| 1997年(平成9年)6月 | 労働基準局より快適職場造り工場として認定を受ける |
| 1997年(平成9年)10月 | 第3工場を完成し、事務所も移転 |
| 1998年(平成10年)11月 | 照明器具部品組立を開始 |
| 2000年(平成12年)10月 | CNCタレパンVIPROS255を導入 自動プログラム装置 AP100を導入しタレパン3台とネット化 |
| 2001年(平成13年)5月 | ロールフォーミング加工開始 |
| 2002年(平成14年)7月 | CNCレーザ加工機FO-2412+シャトル・3KWを導入 |
| 2003年(平成15年)4月 | 第1工場に倉庫を増設 |
| 2003年(平成15年)5月 | 110トンプレス・トランスファーを導入 |
| 2006年(平成18年)12月 | CNCレーザ・タレパンEML358を導入 |
| 2007年(平成19年)3月 | CNCレーザ・タレパンEML358にRMPを追加し、無人化運転を開始 |
| 2013年(平成25年)10月 | HDS1303(100トン×3000kg)ベンダ導入 |
| 2016年(平成28年)10月 | ファイバーレーザー加工機FLC2412 3kwを導入 |
| 2018年(平成30年)5月 | CNCタレパン EM358Z-MⅡ・EM255-MⅡを導入 |
| 2021年(令和3年)5月 | PSA式窒素発生装置を更新 |
| 2021年(令和3年)8月 | サーボドライブベンダEG6013を導入 |


